検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
35 件中 1ページ目 ( 0.086 秒)
山田知明
ヤンボウ ニンボウ トンボウ 1996年 こどものおもちゃ ※第8話 ‐ 第102話(最終話) それいけ!アンパンマン(録音監督) ※
山田
悦司と連名、1996年4月分より担当。 はりもぐハーリー 1997年 白鯨伝説(録音監督) 1998年 パニポニ 1999年
記事を読む
映像
すべて(38)
本(8)
音楽(1)
映像(35)
ゲーム(1)
それいけ!アンパンマン
お蔵入りとなった。 なお、この第1話は2008年7月29日に放送された『スッキリ!!』の特集で公開された。この第1話でアンパンマンの声を担当したのは
山田
ふしぎだった「声優100人に聞きました'95」『ザ・声優1995』メディアックス、1994年、p.110。。 アンパンマンがばいきんまんを「アンパンチ」でやっつけるのが定番となっているが
記事を読む
サルゲッチュ (アニメ)
長谷川歩 美術監督 - 渡辺佳人 色彩監修 - 関本美津子 撮影監督 - 広瀬勝利 編集 - 伊藤潤一 音楽 - 酒井陽一 音響監督 -
山田
知明
プロデューサー - 服部恵大 アニメーションプロデューサー - 下地志直 アニメーション制作 - 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
記事を読む
ブラック・ジャック (OVA)
渡部珠未(協力:森田清次) 音楽 - 川村栄二、鈴木清司(KARTE11「白鷺の舞」作曲 - 佐藤当史 / 演奏 - 三塚幸彦、吉原一憲) 音響監督 -
山田
知明
音楽監督 - 鈴木清司 音響効果 - 横山正和(KARTE11)、柴崎憲治(KARTE12) サウンド・ミキサー - はたしょう二 医学監修
記事を読む
モンスターファーム (アニメ)
菖浦隆彦(円盤石の秘密)→吉川真一(伝説への道) 美術監督 - 菅原清二、清水一利 色彩設計 - 井上喜代美 デジタル撮影監督 - 川田敏寛 編集 - 岡田輝満 音響監督 -
山田
智明 音楽監督 - 鈴木清司 音楽 - BMF (Being MUSIC FACTORY INC.) プロデューサー - 加藤直次、渡辺哲也
記事を読む
君に届け
竹田悠介、岡本春美(第2期) 撮影監督 - 田中宏侍 編集 - 今井大介 音響監督 -
山田
知明
音楽 - S.E.N.S. Project 音楽プロデューサー - 千石一成・植木裕司(共に第1期)→
山田
慎也・渡邊博・森川愛(第2期) プロデューサー - 中谷敏夫、興野裕之、田村学、和田丈嗣
記事を読む
それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島
作画監督 - 前田実 美術監督 - 石垣努、光元博行 編集 - 小宅貴史 色彩設計 - 原田幸子 撮影監督 - 佐々木明美 音響監督 -
山田
知明
音楽監督 - 鈴木清司 音響効果 - 糸川幸良 演出 - 山内東生雄、島崎奈々子 文芸担当 - 飯沢洋子 担当プロデューサー - 岩崎和義
記事を読む
それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
- 前田実 美術監督 - 石垣努、小山田有希 編集 - 鶴淵和子、鶴淵允寿 色彩設計 - 原田幸子 撮影監督 - 白尾仁志 音響監督 -
山田
知明
音楽監督 - 鈴木清司 音響効果 - 糸川幸良 演出 - 山内東生雄 文芸担当 - 小野田博之 担当プロデューサー - 岩崎和義 監督
記事を読む
CLANNAD (ゲーム)
- 杦浦正一郎 色彩設定 - 辻田邦夫 原曲 - 折戸伸治、戸越まごめ、麻枝准 音楽 - 猪股義周 音楽監督 - 鈴木清司 音響監督 -
山田
知明
デジタル撮影監督 - 三晃プロダクション 福田岳志、白鳥友和 編集 - 後藤正浩 製作担当 - 杉本隆一 製作 - 東映アニメーション
記事を読む
DEATH NOTE (アニメ)
- 新妻大輔 美術監督 - 一色美緒 美術設定 - 杉山晋史 色彩設計 - 橋本賢 撮影監督 -
山田
和弘 編集 - 肥田文 音楽 - 平野義久、タニウチヒデキ 音響監督 -
山田
知明
プロデューサー - 中谷敏夫、田村学、丸山正雄 アニメーションプロデューサー - 橋本健太郎 アニメーション制作
記事を読む
E.T.
内田直哉、大西健晴、志村知幸、長島雄一、小形満、定岡小百合、真殿光昭、落合弘治、宝亀克寿、坂口哲夫、村松康雄、豊嶋真千子、皆川純子 演出:
山田
智明、翻訳:戸田奈津子、制作:東北新社 スタッフ 監督/製作:スティーヴン・スピルバーグ 製作:キャスリーン・ケネディ 脚本:メリッサ・マシスン
記事を読む
1
2
3
4
次へ
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト