検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
10 件中 1ページ目 ( 0.122 秒)
富士原昌幸
3(2004年8月) 盟勇機バディオーン ヴォイス・ドラマCD BOOK Vol.4(2004年12月) 盟勇機バディオーンシリーズは、同人誌を
富士原
屋・環屋の連名で、ドラマCDを髪ノ毛座が製作。 スターフィッシュセイレーンズ(2006年8月) 作画の一人として参加。原作・構成は長谷川裕一
記事を読む
すべて
すべて(10)
本(3)
映像(3)
ゲーム(6)
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
協力:スタジオジブリ(2、原画のみ)、フェニックス・エンタテインメント(5) 製作:アミューズビデオ・バンダイビジュアル 製作プロデューサー:宮下
昌幸
・鵜之澤伸(1 - 6)・渡辺繁(7) 企画・総合プロデューサー:山木徳登(1 - 3)・山木泰人(4 - 7) 監督:今川泰宏、もりたけし(外伝1・3)
記事を読む
スーパーロボット大戦α外伝
コミック 鋼の救世主 双葉社、作:
富士原
昌幸
、スーパーロボットマガジン連載。アクションコミックス全1巻。ISBN 9784575937879 本作のオリジナル敵ロボット「スレードゲルミル」のメカデザインを担当した
富士原
昌幸
によるゲーム本編の漫画化。漫画内に登場したスレードゲルミルの設定は
記事を読む
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
オリジナルメカニックデザイン 宮武一貴 カトキハジメ 大張正己 大河原邦男 齋藤和衛 青木健太 藤井大誠(レイ・アップ) 大輪充 守谷淳一
富士原
昌幸
津島直人 Mがんぢー 射尾卓弥 間垣亮太 高倉武史 八房龍之助 杉浦俊朗 安藤弘 小野聖二 金丸仁 土屋英寛 小林淳 森野健一郎 宝木新太郎
記事を読む
スーパーロボット大戦シリーズ
竜が滅ぶ日(作:長谷川裕一、2001年4月 - 2001年7月) 『スーパーロボット大戦α』の前日談。「月刊マガジンZ」連載。全1巻。 鋼の救世主(作:
富士原
昌幸
、2001年8月 - 2002年4月) 『スーパーロボット大戦α外伝』のコミカライズ。「スーパーロボットマガジン」連載。全1巻。 衝撃騎士団-インパクトナイツ-(作:環望
記事を読む
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
アイビス、スレイを担当。、大籠之仁 メカニックデザイン - 宮武一貴、カトキハジメ、明貴美加、山根理宏、ことぶきつかさ、斉藤和衛、藤井大誠、
富士原
昌幸
、守谷淳一、杉浦俊朗、安藤弘、小野聖二、金丸仁、土屋英寛、大張正己、大河原邦男 プロダクションデザイン - 中北晃二 総作画監督 - 椛島洋介(キャラクター)
記事を読む
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
八房龍之助 NAOKI 柳瀨敬之 安藤弘 小野聖二 金丸仁 土屋英寛 守谷淳一 射尾卓弥 青木健太 中北晃二 宮豊 鹿木篤史 寺島慎也
富士原
昌幸
藤井大誠 太田太河 daniel 宮武一貴 カトキハジメ 明貴美加 大張正己(STUDIO G-1 NEO) 大河原邦男 オリジナルキャラクターデザイン
記事を読む
スーパーロボット大戦OG外伝
オリジナルメカニックデザイン 宮武一貴 カトキハジメ 大張正己 大河原邦男 斉藤和衛 青木健太 藤井大誠(レイ・アップ) 大輪充 守谷淳一
富士原
昌幸
津島直人 Mがんぢー 射尾卓弥 間垣亮太 高倉武史 八房龍之助 杉浦俊朗 安藤弘 小野聖二 金丸仁 土屋英寛 小林淳 森野健一郎 宝木新太郎
記事を読む
マップス
ジョン・コウノイケ・メリック悠々着陸(小原慎司) マップス超外伝 銀河格闘少女伝説マッスル・マップスゥ!!(仮)(津島直人) がんばれ!!リプペタ!!!(
富士原
昌幸
) カリオンの足跡(あろひろし) 補足事項 Template:雑多な内容の箇条書き 『ベルセルク』の三浦建太郎は長谷川裕一ファンとして知られており
記事を読む
機動武闘伝Gガンダム
VOL.115で連載された、
富士原
昌幸
の漫画。サバイバルイレブンの裏で起きた「ガンダムマスク」とドモンの戦い。 機動武闘伝Gガンダム 復讐のJガンダム メディアワークスの書籍『機動武闘伝Gガンダム ガンダムファイトハンドブック』に掲載された、
富士原
昌幸
の漫画。漫画オリジナルストーリーでサバイバルイレブン最中の出来事で
記事を読む
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
名倉正博、寺田貴信、千住京太郎 オリジナルメカデザイン 宮武一貴、カトキハジメ、金子一馬、永井豪、石川賢、丸山功一、藤井大誠、吉野修広、
富士原
昌幸
、大輪充、杉浦俊朗、安藤弘、小野聖二、金丸仁、土屋英寛 オリジナルキャラクターデザイン 河野さち子 原画・監修 杉浦俊朗 サウンド/SE
記事を読む
1
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト