LAST(1) | FreeBSD General Commands Manual | LAST(1) |
名前
last -ユーザまたは端末による最後のログインを示す書式
last [ - number] [ -f filename] [ -t tty] [ -h hostname] [ -i address] [ -l] [ -y] [ name...]説明
last は wtmp ファイルの末尾を見る。このファイルには、全てのログイン・ログアウトにおけるユーザや端末(あるいは、ユーザや端末のグループ)の情報が記録されている。引数は、ユーザ名または関係のある端末を指定する。複数の引数が与えられる場合、引数のうちのどれにでも当てはまる情報が出力される。例えば、`` last rootconsole'' は、root による全てのセッションと、端末で行われた全てのセッションを表示する。 last は、指定されたユーザと端末のセッションに対し、セッションの始まった時間・セッションの機関・セッションが行われた端末を(新しい順に)表示する。セッションがまだ継続しているか、リブートによって切られた場合、 last はそのように示す。システムがリブートすると擬似ユーザ reboot のログインが記録される。
引数のない last は、降順にすべてのログインおよびログアウトのレコードを表示する。
last が中断される場合、検索が wtmp の中でどれくらい進んでいたかを示す。quit シグナルで中断されると、 last は検索が終わったところまでの結果を示し、そして検索を続行する。
オプション
- - number
- 表示するエントリの数を
- - number
- で指定した数に制限する。
- -f filename
- アカウントファイル名として /var/log/wtmp の代わりに filename を使用する。
- -h hostname
- hostname からのログインだけをリストする。
- -i IP address"
- IP address からのログインだけをリストする。
- -l
- リモートホストの表示を、ホスト名(末尾切り落とし)ではなく IP アドレスで行う。
- -t tty
- tty 上のログインだけをリストする。
- -y
- 日付も報告する。
ファイル
/var/log/wtmp — login data base20 March 1992 |