EN JA
REBOOT(8)
REBOOT(8) FreeBSD System Manager's Manual REBOOT(8)

名称

reboot, halt, fastboot, fasthaltシステムを停止し、再起動する

書式

halt [ -lnpq][ -k kernel]

reboot [ -dlnpq][ -k kernel]

fasthalt [ -lnpq][ -k kernel]

fastboot [ -dlnpq][ -k kernel]

解説

haltreboot は、ファイルシステムのキャッシュをディスクへ書き込み、すべての実行中のプロセスに SIGTERM を (そして、それに続いて SIGKILL を) 送ります。そして、システムを停止 (halt) したり、再起動 (restart) したりします。動作は、ユーザアカウンティングファイルデータベースにシャットダウン記録を入力することを含んで、ログ記録されます。

オプションは、次の通りです:

-d
システムへクラッシュダンプ作成を要求します。本オプションはリブート時のみにサポートされています。その前に dumpon(8) によりダンプデバイスが指定されているのでない限り、無効です。
-k kernel
次回ブート時に、指定された kernel をブートします。カーネルブートに成功すると、次回は、 デフォルト カーネルがブートされます。つまりこれは、1 度切り有効なオプションです。ブートに失敗すると、ブート処理が割り込まれて正当なカーネルがブートされるまで、システムは kernel をブートしようとします。この動作は将来変わるかもしれません。
-l
停止または再起動は、システムログに記録され ません。本オプションは、 reboothalt を呼んで自身で記録をとる、 shutdown(8) のようなアプリケーション用です。
-n
システムのキャッシュがディスクへ書き込まれません。このオプションは使用すべきではありません。
-p
システムは可能であれば電源を切ります。電源切断に失敗すると、 haltreboot のいずれが呼ばれたかに依存し、通常通りシステム停止またはリブートします。
-q
システムは、とにかく速く停止されたり、再起動されたりします。そしてシステムのキャッシュの破棄だけが行われます ( -n オプションが指定されなかった場合)。このオプションは使用すべきではありません。

fasthaltfastboot は、それぞれ haltreboot の単なる別名にすぎません。

通常、システムの停止や再起動を要する場合には、ユーザに事前警告を与えて特定のプログラムを綺麗に停止する shutdown(8) を使用します。 shutdown(8) は、ログインしているユーザにシステム停止の警告を与えます。

歴史

reboot ユーティリティは、 Version 6 AT&T UNIX で登場しました。
October 11, 2010 FreeBSD