検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
6 件中 1ページ目 ( 0.055 秒)
黒川創
Template:Portal 文学
黒川
創
(くろかわ そう、1961年6月15日 - )は日本の評論家、小説家。本名、北澤 恒。 評論家の北沢恒彦は父。編集グループSURE主催の北沢街子は妹。作家の秦恒平は叔父。劇作家・脚本家の秦建日子は従兄弟。 来歴・人物 京都市出身。同志社大学文学部卒業後
記事を読む
すべて
すべて(6)
本(6)
三島由紀夫賞
候補作:本谷有希子『遭難、』、藤谷治『いつか棺桶はやってくる』、日和聡子『おのごろじま』、前田司郎『誰かが手を、握っているような気がしてならない』、
黒川
創
『かもめの日』(読売文学賞受賞) 第22回(2009年) 受賞作:前田司郎『夏の水の半魚人』(扶桑社) 候補作:村田沙耶香『ギンイロノウタ』(野間文芸新人賞受賞)
記事を読む
伊藤整文学賞
第24回(2013年) 小説:三木卓『K』、辻原登『冬の旅』 評論:該当作なし 第25回(2014年) 小説:佐伯一麦『渡良瀬』 評論:
黒川
創
『国境[完全版]』 選考委員 第1回から第2回 - 井上靖(委員長として)、大庭みな子、菅野昭正、黒井千次、高橋英夫、八木義徳、安岡章太郎
記事を読む
毎日出版文化賞
岩波書店自然科学書編集部 『岩波科学ライブラリー』(岩波書店) 企画部門 稲垣良典ほか訳 『トマス・アクィナス 神学大全』(全45巻完結、
創
文社) 特別賞 林望 『謹訳 源氏物語』(全10巻完結、祥伝社) 書評賞 辻原登 『新版 熱い読書 冷たい読書』(筑摩書房) 第68回(2014年)
記事を読む
読売文学賞
『河岸忘日抄』・宮内勝典 『焼身』 第58回(2006年) - 該当なし 第59回(2007年) - 松浦理英子 『犬身』 第60回(2008年) -
黒川
創
『かもめの日』 第61回以降 第61回(2009年) - 高村薫 『太陽を曳く馬』 第62回(2010年) - 桐野夏生 『ナニカアル』
記事を読む
野間文芸新人賞
第21回から第30回 第21回(1999年) 受賞作:阿部和重『無情の世界』、伊藤比呂美『ラニーニャ』 候補作:赤坂真理『ヴァイブレータ』、
黒川
創
『若冲の目』、清水博子『ドゥードゥル』、堂垣園江『ゼラブカからの招待状』、若合春侑『脳病院へまゐります。』 第22回(2000年) 受賞作:赤坂真理『ミューズ』
記事を読む
ねこぢるうどん
文藝春秋より再発された新装版『ねこぢるうどん』の第1巻では青林堂版に収録されていた根本敬による死体写真コラージュ「ほっかほっか家族天国/第2回となりの若夫婦の巻」と
黒川
創
の解説(初出はいずれも『ガロ』1992年6月号「ねこぢる特集」より)が削除されている。 また新装版の第2巻では青林堂版収録の「□ぬごろしの巻」が削除され
記事を読む
1
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト