検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
80 件中 1ページ目 ( 0.165 秒)
桜町弘子
同期には里見浩太朗・大川恵子・大村文武らがいた。1957年、大友柳太朗・美空ひばり・大川橋蔵主演『大江戸喧嘩纏』に、松原 千浪の名で映画デビュー。 同年の『ふたり大名』から
桜町
弘子
に改名櫻町表記の場合も有。、以後丘さとみ・大川恵子らと東映三人娘として活躍。時代劇を中心に任侠映画・現代劇にも出演した。 主な出演 映画
記事を読む
すべて
すべて(80)
本(12)
音楽(1)
映像(77)
俺は用心棒
俺は用心棒(第4作目)の放映リスト(サブタイトル) 話数 サブタイトル 放映日 監督 ゲスト出演者 1 竜神の明り 1969年4月7日 河野寿一
桜町
弘子
、工藤堅太郎、小美野欣二、早川純一、松川純子、矢野宣、有馬宏治、門之内純子、御影伸介、小沢文也、水上富美、西康一、森源太郎、国富論、小峰一男
記事を読む
水戸黄門 (第1-13部)
源兵衛:桑山正一源次:睦五郎権次:浜田晃幸吉:柴田侊彦井坂小十郎:山本清寅造:阿部希郎喜助:中村錦司お君:久永智子お勝:河東けい木曽屋お勢:
桜町
弘子
新二郎:山口崇 第23話 1月21日 めざす敵はお殿様 高遠 葉村彰子 お秋:本阿弥周子お春:麻田ルミ神谷主水:川合伸旺勝三:石山律
記事を読む
銭形平次 (大川橋蔵)
小栗一也(六兵衛)、宮土尚治(市造) 第25話「ふたり平次」南利明(中山半七郎)、中山昭二(山崎屋専助)、島田秀雄(柿の市) 第26話「母恋い星」
桜町
弘子
、沢村宗之助(石井平四郎)、朝海千景 第27話「生きていた平次」今井健二(伊之助)、高野通子、和田孝(中村市之丞) 第28話「名刀の罪」藤岡重慶(野田銀次郎)
記事を読む
大江戸捜査網
森次晃嗣 第5話 10月20日 深川慕情 吉岡昭三 斎藤光正 田口計、江見俊太郎、富田仲次郎、大木史朗、直木みつ男、山崎美紀、橋本仙三、
桜町
弘子
第6話 10月27日 幻の岡っ引き 山崎巌 江崎実生 渡辺篤史、中庸助、深江章喜、森川千恵子、柳浦志朗、片岡五郎、小瀬格
記事を読む
伝七捕物帳
小林昭二(三国屋)、目黒幸子(その妻お滝)、市原清彦(三本足の竜次)、細井雅男 第7話 11月13日 火の玉参上! 田坂啓 石川義寛
桜町
弘子
(お新(実はお竜))、嵐芳三郎(徳右衛門)、山崎竜之助 第8話 11月27日 ばってん母ちゃん江戸日記 山田達雄 菊容子(お咲)、清川虹子(お寅)
記事を読む
右門捕物帖 片目の狼
原作:佐々木味津三 脚本:高岩肇、鷹沢和善 撮影:伊藤武夫 音楽:鈴木静一 キャスト むっつり右門:大友柳太朗 牛若の半次:里見浩太郎 おゆみ:
桜町
弘子
稲妻のお由:雪代敬子 梢:花園ひろみ あばたの敬四郎:進藤英太郎 六郎左衛門:原健策 おしゃべり伝六:堺駿二 玄庵:三島雅夫 松平伊豆守:山形勲
記事を読む
大奥絵巻
爛超大作。 出演は大奥三姉妹に、佐久間良子、淡島千景、大原麗子。大奥の権力者大年寄に三益愛子、若年寄に木暮実千代が扮するほか、宮園純子、
桜町
弘子
、荒木道子、野添ひとみ等の女優陣を配し、十一代将軍家斉に田村高廣が扮する。脚本は成沢昌茂、監督は任侠映画の名手・山下耕作。 あらすじ 寛政二年春
記事を読む
新吾十番勝負
葵新吾、松平頼方(若い頃):大川橋蔵 松平頼方:大友柳太朗 真崎庄三郎:岡田英次 お長、お鯉の方:長谷川裕見子 梅井多門:山形勲 お縫:
桜町
弘子
(1)、大川恵子(2~4) 武田一真:月形龍之介 真崎備前守:高松錦之助 新吾十番勝負 綾姫:佐久間良子 安藤対馬守:大河内伝次郎
記事を読む
網走番外地 望郷篇
美術:藤田博 音楽:八木正生 編集:鈴木寛 助監督:内藤誠 進行主任:白浜汎城 現像:東映化学 キャスト 橘真一:高倉健 ルミ子:
桜町
弘子
白石譲次:杉浦直樹 中田弘次:田中邦衛 旭統一:嵐寛寿郎 安井:安部徹 人相の悪い男:由利徹 彰:待田京介 清造:東野英治郎 田所:砂塚秀夫
記事を読む
風の武士
1964年(昭和39年)1月15日に封切り公開。東映製作・配給。カラー、95分。主人公の名前が柘植信吾から「名張信蔵」に変更されている。 主演に大川橋蔵、
桜町
弘子
といった時代劇スターを配し、絢爛たるチャンバラ・メロドラマに仕上がった。 ラスト近くの洞窟で結ばれる一夜のシーンの美しさは秀逸。 スタッフ
記事を読む
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト