検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
53 件中 1ページ目 ( 0.189 秒)
星山博之
当たって、富野由悠季が最初にコンタクトをとった人物でもある。 2007年2月7日、62歳で逝去。 作風 自分が脚本を書いた作品について、
星山
は「僕が関わった作品は雰囲気がどこかやさしくなる」と語っており、『銀河漂流バイファム』の優しげな演出を見た富野も、自分の作品にこの作風が欲しかったようで嫉妬を抱いたと供述している
記事を読む
すべて
すべて(53)
本(20)
音楽(1)
映像(51)
ゲーム(1)
銀河漂流バイファム
6月6日 ジェイナス号が凍る! 幼い命を救え! 平野靖士 山口祐司 高橋晃 第11話 6月13日 赤ちゃんは元気に! 両親はどこにいる!
星山
博之
川瀬敏文 山本恵 佐久間信一 第12話 6月20日 ひとり足りない!? 脱出へのカウントダウン 外池省二 青木康直 吉本毅 高橋晃
記事を読む
ダーティペア
平野靖士 谷田部勝義 渡辺信一郎 土器手司 10 悪い奴らにゃ御意見無用 うちら宇宙のトラック野郎! 1988年4月21日
星山
博之
福永西 関田修 磯野智 ダーティペア 謀略の005便 (OVA) コスチュームは映画版とほぼ同じデザインであり、バックルの色が変わった程度である
記事を読む
機動戦士ガンダム
ただしモスク・ハン登場シーンは全カット。 第41話 1月12日 光る宇宙 松崎健一 貞光紳也 第42話 1月19日 宇宙要塞ア・バオア・クー
星山
博之
斧谷稔 藤原良二 中村一夫 第43話 1月26日 脱出 関田修 山崎和男 アイキャッチは3パターン存在する。 第1話は、映像は第2話以降と同じだが
記事を読む
新世紀GPXサイバーフォーミュラ
『テレビランド』一部のみ、『てれびくん』TVシリーズのみ) ストーリー原案 - 福田己津央(TVシリーズとアーリーデイズリニューアルは除く) シリーズ構成 -
星山
博之
(TVシリーズのみ) キャラクター原案 - いのまたむつみ キャラクターデザイン - 吉松孝博(TVシリーズ〜ZERO)、久行宏和(SAGA及びSIN)
記事を読む
無敵ロボ トライダーG7
1981年1月10日 男・大門ここにあり ガルデン
星山
博之
高橋資祐 加瀬充子 冨沢雄三 第49話 1月17日 危険がいっぱい大仕事 巨大ザクロン 荒木芳久 鈴木行 金山明博 第50話 1月24日 とびだせ! 若社長 -
星山
博之
鹿島典夫 塩山紀生 商品展開 G7の特徴である七段変形は玩具では完全には再現できず
記事を読む
さすらいの太陽
~歌は心にこだまする~」の冒頭で歌われた。 各話リスト 話数 サブタイトル 脚本 演出 放送日 1 すりかえられた運命 雪室俊一
星山
博之
林政行 1971年4月8日 2 二つの誕生パーティー 山崎忠昭 高橋良輔 4月15日 3 盗まれたメロデー 藤川桂介 斧谷喜幸 4月22日
記事を読む
メガゾーン23
- アートランド、アートミック、須田英昭、小野寺脩一 企画 - 鈴木敏充 監督、原作 - 石黒昇 プロデューサー - 三浦亨 脚本 -
星山
博之
オリジナルキャラクターデザイン - 平野俊弘 スペシャルゲストデザイン - 美樹本晴彦(時祭イヴ) メカ・スーパーバイザー - 窪田正義
記事を読む
無敵超人ザンボット3
1978年1月7日 果てしなき戦いの道 荒木芳久 菊池一仁 斧谷稔 グリーンボックス ダボンガー 第14話 1月14日 スカーフよ永遠なれ
星山
博之
行田進 小林三男 木下勇喜長谷川憲生 カメジオン 第15話 1月21日 海に消えた老将 吉川惣司 広川和之 八尋旭 鈴木康彦 デスカメル
記事を読む
無敵鋼人ダイターン3
12月9日 提督の生と死と 松崎健一 斧谷稔 小鹿英吉 加藤茂 戦艦マゼランメガボーグ・カトロフ 第26話 12月16日 僕は僕、君はミレーヌ
星山
博之
貞光紳也 富沢和雄 メガボーグ・ミレーヌ 第27話 12月23日 遠き日のエース 斧谷稔 小鹿英吉 やしろかずお メガボーグ・エドウィン
記事を読む
∀ガンダム
月に吠える
星山
博之
渡邊哲哉 斧谷稔 土器手司 第2話 4月16日 成人式 千葉克彦 森邦宏 佐久間信一 第3話 4月23日 祭の後 浅川美也 南康宏 鈴木藤雄 第4話 4月30日 ふるさとの軍人 高橋哲子 西森章 佐久間信一 第5話 5月7日 ディアナ降臨
星山
博之
岩崎良明
記事を読む
1
2
3
4
5
6
次へ
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト