検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
2 件中 1ページ目 ( 0.027 秒)
後藤丹治
後藤
丹治
(ごとう たんじ、1897年3月28日 - 1963年5月1日)は、国文学者。 三重県出身。京都帝国大学卒。東京帝国大学史料編纂官補、立命館大学教授、1954年大阪学芸大学教授。1957年定年退官。中世の戦記物語や近世の読本を研究した。 著書 『戦記物語の研究』 筑波書店
記事を読む
すべて
すべて(2)
本(2)
椿説弓張月
今日ではこちらの方が有名になっているが、当時は逆だった。 文献 活字本 和田万吉校注 『椿説弓張月』 岩波文庫(上・中・下)。(挿絵を欠く)。度々復刊
後藤
丹治
校注 『椿説弓張月 (上・下)』、岩波書店〈日本古典文学大系60・61〉。(鈴木重三所蔵の初刊本により挿絵を全て収録する) 現代語訳
記事を読む
日本古典文学大系
27 宇治拾遺物語 1960年5月発行 渡辺綱也、西尾光一 日本古典文学大系 28 新古今和歌集 1958年2月発行 久松潜一、山崎敏夫、
後藤
重郎 日本古典文学大系 29 山家集 金槐和歌集 1961年4月発行 風巻景次郎、小島吉雄 日本古典文学大系 30 方丈記 徒然草 1957年6月発行 西尾実
記事を読む
1
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト