検索
アート
地図
検索
オプション
言語:
日本語のみ
英語のみ
すべて
31 件中 1ページ目 ( 0.088 秒)
山田章博
高知県高知市「
山田
毛織」の子息として生まれる。 1981年、大学在学中に「ぱだんぱだん」(みのり書房『増刊アウト阿蘭』3号)でデビュー。 1996年、星雲賞アート部門を受賞。 作品一覧 ※ 新装版はほぼすべてに内容の増補・カット・改訂などあり 画集 すうべにいる -
山田
章博カラー画戯集(1984年4月
記事を読む
すべて
すべて(31)
本(15)
映像(7)
ゲーム(11)
ラーゼフォン
世界調律後も浩子と守の死だけは変更も救済もされていない)。 画集
山田
章博
の世界 〜ラーゼフォン アートワークス〜 (2003年7月7日、発行:ソフトバンクパブリッシング) ISBN 4-7973-2316-7 キャラクターデザインの
山田
章博
による人物設定画集。 画集ラーゼフォン (2003年4月18日
記事を読む
十二国記
原作には今のところ登場していない舜極国の王は徇王(しゅんおう)、麒麟は徇麒(しゅんき)である。 スタッフ 原作 - 小野不由美 キャラクター原案 -
山田
章博
監督 - 小林常夫第40話のみ「小林常夫、栗原ひばり」の2名でクレジットされた。 キャラクターデザイン - 田中比呂人、楠本祐子 コン
記事を読む
バズー!魔法世界
RPGとしては理不尽なまでの難易度が目立つ株式会社QBQ編 『スーパーファミコンクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2017年。ISBN 9784865117097 p92。反面、
山田
章博
の描く幻想的な世界観、衝撃のシナリオから、スーパーファミコンRPG作品中の意欲作として名前が挙がることがある。 なお、メーカーのホット・ビィは本作品の発売翌日に倒産しており
記事を読む
ロードス島伝説
作者本人の希望・読者の要望また『ザ・スニーカー』誌で
山田
章博
の漫画『ファリスの聖女』が完結したことなども記念して書かれた物がフラウス編として第5巻になっている。 また、『ファリスの聖女』は掲載誌が何度か変わっていて、『ザ・スニーカー』誌での連載をしていた際は
山田
が病気を患って入院したこともあり、読者からは完結するか心配されていたが
記事を読む
ミスティックアーク
4-06-329230-4 『
山田
章博
の世界 ミスティックアークアートワークス』(ソフトバンククリエイティブ, 2000年4月) ISBN 4-7973-0940-7 Template:節スタブ 製作スタッフ 開発:プロデュース キャラクターデザイン:
山田
章博
モンスターデザイン:米田仁士
記事を読む
西遊記 (ゲーム)
1999年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用シミュレーションロールプレイングゲーム。 キャラクターデザインに
山田
章博
、メインテーマ曲はテレビドラマ『西遊記シリーズ』の主題歌を担当したゴダイゴのタケカワユキヒデ。 小説『西遊記』を題材にした作品で、ゲーム
記事を読む
仮面ライダー鎧武/ガイム
インベスのデザインは東映特撮の常連である篠原保の他、共にシリーズ初参加となる
山田
章博
、Niθ、中央東口が手がける。このうち、Niθと中央東口はニトロプラス出身者であり、両名ともニトロプラス代表のでじたろうからの誘いで参加したTemplate:Sfn。
山田
は以前から親交のあった出渕裕からの紹介で参加しており
記事を読む
FRONT MISSION3
多くの登場人物が持つ二面性とダブルフィーチャーシナリオを象徴しているといえる。 スタッフ ディレクター:土田俊郎 シナリオ:米坂典彦、松田一宏 メインキャラクターデザイン :
山田
章博
音楽 :葉山宏治、松尾早人 エグゼクティブプロデューサー :坂口博信 関連商品 発売に先駆け、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の初回盤の付属ディスク「SQUARE'S
記事を読む
MF文庫J
ノーブルリージュ! TAMAMI 丘野塔也、兎塚エイジ 全2巻 は行 タイトル 著者 イラスト 巻数 パートタイム・プリンセス 神代創
山田
秋太郎 全3巻 HURTLESS/HURTFUL ハートレス/ハートフル 清水マリコ 田倉トヲル 単巻 ハイブリッド学園 織田兄第 煉瓦(1巻)鈴見敦(2・3巻)
記事を読む
まどろみ消去
Constitutive Law of Emotion キシマ先生の静かな生活 The Silent World of Dr. Kishima イラストは
山田
章博
が担当し、巻末の解説を森が敬愛してやまない萩尾望都が担当した。本タイトルは森がかつて手がけた同人誌のタイトルから(「封印サイトは詩的私的手記」に1ページだけ掲載されている)
記事を読む
1
2
3
4
次へ
YOS INDEX について
利用規約
コンタクト