EN JA
PSTAT(8)
PSTAT(8) FreeBSD System Manager's Manual PSTAT(8)

名称

pstat, swapinfoシステムデータ構造体を表示する

書式

pstat [ -Tfghkmnst][ -M core [ -N system]]

swapinfo [ -ghkm][ -M core [ -N system]]

解説

pstat ユーティリティは、オープンしているファイルのエントリ・スワップ領域の利用状況・端末の状態・vnode データ構造体を表示します。

swapinfo という名前で起動されると -s オプションが指定されたことになり、このときは、 -k, -m, -g-h オプションだけを指定することができます。

-M オプションが指定されていない場合には、現在実行中のカーネルから sysctl(3) インタフェース経由で情報を取得します。そうでなければ、指定されたカーネルイメージ (またはデフォルトのイメージ) 中の名前リストを使用して、指定されたコアファイルから情報を読み込みます。

オプションは、次の通りです:

-n
デバイスを表示するときに、名前ではなくデバイスのメジャー番号とマイナ番号を使用します。
-h
“人間が読める”出力を行ないます。スワップパーティションのサイズを印刷 (出力) するとき、次の単位サフィックスを使用します: Byte, Kilobyte, Megabyte, Gigabyte, Terabyte と Petabyte。
-k
BLOCKSIZE 環境変数での設定に関わらず、キロバイト単位で印刷 (表示) します。
-m
BLOCKSIZE 環境変数での設定に関わらず、メガバイト単位で印刷 (表示) します。
-g
BLOCKSIZE 環境変数での設定に関わらず、ギガバイト単位で印刷 (表示) します。
-T
種々のシステムテーブルについて使用スロットと空きスロットの数を表示します。システムの負荷が非常に重いとき、システムテーブルがどれくらいの大きさになっているかを調べるのに役立ちます。
-f
次のようなヘッダとともに、オープンしているファイルのテーブルを表示します:
LOC
このテーブルエントリの core 中における位置
TYPE
このテーブルエントリが指すオブジェクトの型
FLG
その他の状態。以下のように記号化されています:

R
読み込み用にオープンされている
W
書き込み用にオープンされている
A
追加用にオープンされている
I
データの準備ができたらプロセスグループにシグナルを送る
CNT
オープンされたこのファイルのことを知っているプロセスの数
MSG
このファイルに向けられているメッセージの数
DATA
このファイルに関する vnode テーブルエントリもしくはソケット構造体の位置
OFFSET
ファイルオフセット ( lseek(2) 参照)
-s
カーネルに登録されたすべてのスワップ領域について、利用状況に関する情報を表示します。第 1 の欄は、パーティションのデバイス名です。次の欄は、そのパーティションで利用できる領域全体の大きさです。 Used の欄は、現在使われているブロックの合計の大きさを示しています。 Available の欄は、各パーティションに残っている領域の大きさを示しています。 Capacity は、領域の何%が使われているかを示します。

2 つ以上のパーティションをスワップ領域としてシステムに設定している場合は、すべての項目について最後の行に合計が報告されます。

-t
次のようなヘッダとともに、端末のテーブルを表示します。
LINE
デバイス名。
INQ
入力キューに格納することができる文字数。
CAN
読み込むことができる入力キューの文字数。
LIN
まだ読み込むことができない入力キューの文字数。
LOW
入力に対する最低基準値。
OUTQ
出力キューに格納することができる文字数。
USE
出力キューのバイト数。
LOW
出力に対する最低基準値。
COL
端末の計算したカラム位置。
SESS
セッション構造体のカーネルアドレス。
PGID
これが制御端末であるプロセスグループ。
STATE
次のようにエンドードされたその他の状態の変数:

I
存在している init/lock-state デバイスノード
C
存在している callout デバイスノード
O
オープンされている
c
使用中のコンソール
G
尽きた
B
open(2) でビジー
Y
入力イベントに対して SIGIO を送信する
L
次の文字は、リテラル
H
最高基準値に到達
X
排他的な使用のためにオープン
S
出力は停止した (ixon フロー制御)
l
使用中のブロックモード入力ルーチン
Z
接続が失われた
s
詮索される I/O
b
read(2) または write(2) 中でビジー

入力と出力を区別するために、‘ i’と‘ o’は、前の文字を参照します。

-M
指定されたコアから名前リストに関連する値を取得します。
-N
-M フラグも指定されていた場合、指定したシステムから名前リストを取得します。デフォルトは、システムがブートに使用したカーネルイメージです。

関連項目

ps(1), systat(1), stat(2), fs(5), iostat(8), vmstat(8) K. Thompson, UNIX Implementation.

歴史

pstat ユーティリティは、 4.0BSD で登場しました。

バグ

NFS スワップサーバは、サポートしていません。
August 20, 2008 FreeBSD