EN JA
RLOGIN(1)
RLOGIN(1) FreeBSD General Commands Manual RLOGIN(1)

名称

rloginリモートログイン

書式

rlogin [ -468DEd][ -e char][ -i localname][ -l username] host

解説

rlogin ユーティリティは、リモートホスト host 上で端末セッションを開始します。

標準的な Berkeley rhosts 認証メカニズムが用いられます。

オプションは以下の通りです:

-4
IPv4 アドレスのみを使用します。
-6
IPv6 アドレスのみを使用します。
-8
常に 8 ビットの入力データパスを有効にします。そうでなければ、リモート側のストップ/スタートキャラクタが ^S/^Q の場合を除き、パリティビットが取り除かれます。
-D
ソケットオプション TCP_NODELAY を有効にします。ネットワーク負荷を高めますが、対話の応答性が向上します。
-E
いかなるキャラクタもエスケープキャラクタとして認識されないようにします。 -8 オプションと組み合わせて用いると、完全に透過的なコネクションとなります。
-d
リモートホストとの通信に用いる TCP ソケットのソケットデバッグ機能 ( setsockopt(2) 参照) を有効にします。
-e
エスケープキャラクタを指定します。デフォルトは“~”です。指定はリテラルキャラクタあるいは\nnn 形式の 8 進数で行います。
-i
認証に使用する別のローカル名を、呼び出し元が指定可能です。本オプションは、UID 0 のプロセスのみに制限されます。
-l
リモートログインに別の username を指定します。このオプションを指定しないと、ローカルなユーザ名を使用します。

“<escape char>”という形式の行を入力すると、リモートホストから切断します。同様に“<escape char>^Z”という行を入力すると rlogin セッションを中断し、“<escape char><delayed-suspend char>”を入力すると rlogin の送信部分のみ中断し、リモートシステムからの出力は有効に保ちます。デフォルトでは <escape char>はチルダ (“~”) であり、 <delayed-suspend char>は普通 control-Y (“^Y”) です。

エコーは全てリモートサイト側で行われ、(遅延を除き) rlogin は透過的です。 ^S/^Q によるフロー制御や割り込み発生時の入出力のフラッシュは正しく処理されます。

環境変数

rlogin では以下の環境変数が用いられます:
TERM
ユーザの端末タイプを決定します。

関連ファイル

/etc/hosts
/etc/hosts.equiv
$HOME /.rhosts

歴史

rlogin コマンドは、 4.2BSD で登場しました。

IPv6 サポートを WIDE/KAME プロジェクトが追加しました。

バグ

rlogin ユーティリティは、近い将来 telnet(1) に置き換えられるでしょう。

より多くの環境が引き継がれるべきです。

September 26, 2003 FreeBSD