げんじものがたり 51 やどりぎ |
源氏物語 51 宿り木 |
冒頭文
あふけなく大御(おほみ)むすめをいにしへの人 に似よとも思ひけるかな (晶子) そのころ後宮(こうきゅう)で藤壺(ふじつぼ)と言われていたのは亡き左大臣の女(むすめ)の女御(にょご)であった。帝(みかど)がまだ東宮でいらせられた時に、最も初めに上がった人であったから、親しみをお持ちになることは殊に深くて、御愛情はお持ちになるのであったが、それの形になって現われるようなこともな
文字遣い
新字新仮名
初出
底本
- 全訳源氏物語 下巻
- 角川文庫、角川書店
- 1972(昭和47)年2月25日改版