これが今日(きょう)のおしまいだろう、と云(い)いながら斉田(さいた)は青じろい薄明(はくめい)の流(なが)れはじめた県道に立って崖(がけ)に露出(ろしゅつ)した石英斑岩(せきえいはんがん)から一かけの標本(ひょうほん)をとって新聞紙に包んだ。 富沢(とみざわ)は地図のその点に橙(だいだい)を塗(ぬ)って番号(ばんごう)を書きながら読んだ。斉田はそれを包みの上に書きつけて背嚢(はいのう)