につうのしょかん |
二通の書翰 |
冒頭文
小説家後藤宙外(ちゅうがい)氏が鎌倉に住んでいた比(ころ)のことであると云うから、明治三十年前後のことであろう、その時鎌倉の雪の下、つまり八幡宮(はちまんぐう)の前に饅頭屋(まんじゅうや)があって、東京から避暑に往っていた××君がその前を通っていると、饅頭屋の主翁(ていしゅ)が出て来て、 「あなたは××さんと云う方ではございませんか」 と己(じぶん)の姓名を云うので、そうだと云うと、
文字遣い
新字新仮名
初出
底本
- 伝奇ノ匣6 田中貢太郎日本怪談事典
- 学研M文庫、学習研究社
- 2003(平成15)年10月22日