こまのいななき
駒のいななき

冒頭文

「兵馬(へいば)の権(けん)」とか「弓馬(きゅうば)の家(いえ)」とかいう語もあるほど、遠い昔から軍事の要具とせられている勇ましい馬の鳴声は、「お馬ヒンヒン」という通(とお)り詞(ことば)にあるとおり、昔からヒンヒンときまっていたように思われるが、ずっと古い時代に溯(さかのぼ)ると案外そうでなかったらしい。『万葉集』巻十二に「いぶせくも」という語を「馬声(イ)蜂音(ブ)石花(セ)蜘蟵(クモ)」と書

文字遣い

新字新仮名

初出

底本

  • 古代国語の音韻に就いて 他二篇
  • 岩波文庫、岩波書店
  • 1980(昭和55)年6月16日