たいしょうじゅうにねんくがつついたちのだいしんにさいして |
大正十二年九月一日の大震に際して |
冒頭文
一 大震雑記 一 大正十二年八月、僕は一游亭(いちいうてい)と鎌倉へ行(ゆ)き、平野屋(ひらのや)別荘の客となつた。僕等の座敷の軒先(のきさき)はずつと藤棚(ふぢだな)になつてゐる。その又藤棚の葉の間(あひだ)にはちらほら紫の花が見えた。八月の藤の花は年代記ものである。そればかりではない。後架(こうか)の窓から裏庭を見ると、八重(やへ)の山吹(やまぶき)も花をつけてゐる。
文字遣い
新字旧仮名
初出
底本
- 筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻
- 筑摩書房
- 1971(昭和46)年6月5日