いなかのしんしゅん
田舎の新春

冒頭文

田舍の正月は今でも舊だから都會の正月より一月以上後れる。田舍だけに都會人の知らない面白い正月行事があるのだが、年と共に頽れてゆくのもあるから、その三四を抄録してみやう。        三ヶ日の珍風習 舊正月の三日間、餅を搗いても饀をつくらぬ家がある。いかなる理由であるか明瞭ではないけれど、その三日間餅を納豆や鹽鮭で喰べ、四日目に至つてはじめて饀をつくる。所謂「家風」であるが,おそらく昔

文字遣い

旧字旧仮名

初出

底本

  • 雪あかり
  • 書物展望社
  • 1934(昭和9)年6月27日