おがわうせんせんせいとわたし
小川芋銭先生と私

冒頭文

小川芋銭先生は、もとは牛里と云ふ雅号で、子規居士時代から俳句を詠んで居られた。牛里とは常陸牛久沼の里の地名から付けた雅号であらうと思はれる。私が、芋銭先生を知つたのは画家としてよりは、俳人として知つて居たので、芋銭先生が画を描くとは知らなかつた。「あの人が画を描くのか」と思つた位ゐであつた。 芋銭先生を初めて知つたのは恰度取手の在に江野村と言ふところがあつて、そこに普門院と云ふ寺があり、

文字遣い

新字旧仮名

初出

底本

  • ふるさと文学館 第九巻【茨城】
  • ぎょうせい
  • 1995(平成7)3月15日