ちゃのほん 04 ちゃのほん
茶の本 04 茶の本

冒頭文

目次 第一章 人情の碗 茶は日常生活の俗事の中に美を崇拝する一種の審美的宗教すなわち茶道の域に達す——茶道は社会の上下を通じて広まる——新旧両世界の誤解——西洋における茶の崇拝——欧州の古い文献に現われた茶の記録——物と心の争いについての道教徒の話——現今における富貴権勢を得ようとする争い 第二章 茶の諸流 茶の進化の三時期——唐(とう)、宋(そう)、明(みん)の時代を表わす煎

文字遣い

新字新仮名

初出

底本

  • 茶の本
  • 岩波文庫、岩波書店
  • 1929(昭和4)年3月10日、1961(昭和36)年6月5日第38刷改版