はんしちとりものちょう 41 ひとつめこぞう |
半七捕物帳 41 一つ目小僧 |
冒頭文
一 嘉永五年八月のなかばである。四谷伝馬町(よつやてんまちょう)の大通りに小鳥を売っている野島屋の店さきに、草履取りをつれた一人の侍が立った。あしたの晩は十五夜だというので、芒売(すすきう)りを呼び込んで値をつけていた亭主の喜右衛門は、相手が武家とみて丁寧に会釈(えしゃく)した。野島屋はここらでも古い店で、いろいろの美しい小鳥が籠のなかで頻りに囀(さえず)っているのを、侍は眼にもかけないよう
文字遣い
新字新仮名
初出
底本
- 時代推理小説 半七捕物帳(三)
- 光文社文庫、光文社
- 1986(昭和61)年5月20日