庭(には)の芭蕉(ばせを)のいと高(たか)やかに延(の)びて、葉(は)は垣根(かきね)の上(うへ)やがて五尺(ごしやく)もこえつべし、今歳(ことし)はいかなれば斯(か)くいつまでも丈(たけ)のひくきなど言(い)ひてしを夏(なつ)の末(すゑ)つかた極(きは)めて暑(あつ)かりしに唯(たゞ)一日(ひとひ)ふつか、三日(みつか)とも数(かぞ)へずして驚(おどろ)くばかりに成(なり)ぬ、秋(あき)かぜ少(